小児科ってどんなところ?

小児科で働くナースの役割とは?

サイトポリシー

ナースが担う役割

               
ナースが担う役割

子どもに対するサポート

子どもは大人のように自分の気持ちや状態を上手く表現することはできませんよね。自分の置かれている状況をしっかりと理解することも難しいため、ナースは表面に出ている言葉や行動だけではなく、裏側にある気持ちにもしっかりと目を向けて接していかなければなりません。子どもの気持ちに寄り添って、悩みや不満、要望などを聞き逃さないようにしましょう。
また、入院している子どもや長期間通院している子どもはその間、普段の生活が中断されています。治療が終わった後や退院した後にどのように日常生活に復帰していくのか、不自由なく生活することができるのかも考えながら接していかなければなりません。特に重い病気の場合は後遺症が残る可能性もあるため、子どもが自分の病気を受け入れて対応していくようにサポートしていく必要があります。子どもの状態や成長段階に応じて、知識や必要なケアなどを伝えていきましょう。

小児科ならではの服装やふるまい

小児科は他の科と違ってかわいいキャラクターがついたエプロンやグッズを身につけることが多いのですが、それは子どもが心を開いてくれるようにするためです。警戒心を持ったままだと必要以上に力が入ったりするので適切なケアができない場合も…。
病院で用意している場合もありますが、小児科ナース向けの通販サイトでは可愛らしいキャラクターのグッズが多数紹介されているのでそちらもチェックしてみましょう。

保護者に対するサポート

入院や長期通院している子どもの保護者は病気やケガに対して必要以上に敏感になっています。インターネットで気軽に調べることもできるので治療方法を独自に調べている人もいます。ですが、病気やケガの治療は主治医の指示のもと、行われています。インターネットで入手した治療法が子どもに最適な治療法とは限りません。まずは保護者が子どもの状態をしっかりと理解し、受け入れることが大切です。詳しい説明は主治医がしますが、専門用語などで分かりにくい場合もあるため、理解できるように分かりやすい言葉で説明するのもナースの役割です。
子どもだけではなく保護者のメンタルケアもナースの仕事ですが、保護者の言葉をそのまま鵜呑みにせずにその裏にある不安や悩み、本当の要望などもしっかりとくみ取ることが大切です。保護者、特に親は子どもにとって、なくてはならない大きな存在です。病院での治療だけではなく家庭でのケアも重要なので、保護者が家庭で適切にケアできるように技術や知識を伝えていきましょう。

小児科ナースを目指すあなたにおすすめの記事

求人探しは転職エージェントで!
興味を持ったら転職しよう!
求人探しは転職エージェントで!
適性がある人の特徴
小児科ナースになるために
適性がある人の特徴
職場ごとの仕事内容
どんな仕事なの?
職場ごとの仕事内容
小児科の仕事が気になる方へ

小児科に興味があるナースに向けて為になる情報を発信しています。職場ごとに異なる仕事内容ややりがい、転職を成功させるコツを紹介しているのでチェックしてみてくださいね。当サイトに関するお問い合わせはこちらからどうぞ。